
※本コミュニティは、以下の理由から
「余剰資金1000万円以上の方」に
限らせていただきます。
- 海外不動産・プライベートバンク・アート・仮想通貨などの投資は、一定以上の資金がないと再現性が低いため
- 営業・勧誘などを目的とした参加者を排除し、安心して相談・実践できる環境を守るため
- 資産規模や行動スタンスが近い方同士でこそ、活発で信頼ある情報共有ができるため
- 実行できない情報収集は、かえって迷いや焦りにつながることがあるため
すべては参加者同士の信頼と実行力を前提とした、
質の高いコミュニティづくりのためです。
何卒ご理解ください。
あなたは今、
こんな悩みを抱えていませんか?

- 資産がある程度あるが、日本の将来に不安を感じている
- 円資産に偏っていて、リスクヘッジできていない
- 暗号通貨長者になったが、税金が高くて利確できない...
- 海外移住または海外投資したいが、手段も人脈もない
- 今の税理士やFPに満足できず、信頼できる相談相手や仲間がいない...
- 相続税や税金対策などができていない
もし1つでも当てはまるなら、
この先を読み進めてください。
実は私も
同じような悩みがありました

今のように成功するまでは、数多くの失敗もしてきました。
海外投資で裁判沙汰。頼りにしていた弁護士にも見抜けないリスク…。
だからこそ、私が本当に信頼できる“専門家”と“仲間”を集めてつくった場所があります。
それが今回の「SAC」という「実際に手を動かし、行動に移す人」のための場所です。
SACなら得られるこんな未来

資産が“目減りする不安”が、
“自信ある戦略”に変わる
宮脇さきの経験と実績に基づく情報提供で、世界に目を向けたリスクヘッジができるように

孤独な投資判断から卒業し、
仲間とプロに支えられる安心感が持てる
国際税務・法律・投資に精通する専門家のサポート、他のメンバーとのつながりで不安を抱えない

「先に気づき、先に動ける」選択肢と
行動力を手に入れる
世界中の現場からいち早く届くリアルな一次情報、一般公開されない投資案件で資産を堅実に増やす

ただの投資仲間ではない、
“人生観が近い人たち”との出会い
同じ人生観や価値観を持つ富裕層との出会いで、視野もネットワークも広がる

人生を主体的に生きる
「自由な土台」が手に入る
投資を通じて“お金”だけでなく、海外投資やプライベートバンクを通じた“新しい生き方”もデザイン
なぜSACをつくったの?
創設のきっかけは“ある失敗”


きっかけは、過去トルコ不動産投資で巻き込まれたトラブルです。
制度の未整備、文化の違い、現地特有のリスク…
現地の弁護士にリーガルチェックを依頼していたにもかかわらず、
個別の専門家だけでは見抜けない落とし穴があり、
対応が後手にまわってしまったのです。
「専門家に任せていれば大丈夫」
と思っていた自分が甘かった。
信頼できる複数の専門家が連携しなければ、
海外投資リスクをカバーできないことを痛感しました。
そして私がこの経験で最も学んだのは――
「投資は一人では難しい」
という現実です。
不動産、株、外国為替…投資の世界は本当に広く、
国ごとに法律や慣習も全く異なります。
言葉も文化も違うなかで、
人脈が最初からあるわけでもありません。
完全にアウェイの環境下です。
そのすべてを一人で調べて判断するのは、
正直忙しい経営者や投資家にはほぼ不可能に近いです。
さらに、自分で専門家を探して、
信頼できるかどうかを見極めるのはもっと難しい。
実際、現地であっせんされている海外不動産投資の多くが、
詐欺まがいであるという話も珍しくありません。
だからこそ、このSACでは、
不動産、税務、法務、現地実務――
私自身が信頼してきた各分野の専門家とともに、
メンバーをサポートする体制を整えました。
SAKI 資産設計コミュニティ
「SAC」限定の4つのポイント
point01
年に4回程度開催する海外視察ツアー
海外不動産投資では、物件の状態だけでなく、エリアの発展性、治安、周辺環境、そして「この国に資産を持ちたいか」という感覚的な納得こそが成功の鍵になります。
そこでSACでは、ドバイ・タイ・カンボジア・香港などを舞台に、現地を自分の目で確かめ、私や投資家仲間と一緒に相談しながら学べる視察ツアーを年に4回ほど実施しています。

タイ、オーストラリア、ドバイ、シンガポール、香港、台湾、アメリカ、フランスなど海外在住の人も多く、また資産も経験値も私より全然高い、資産数十億円の方も参加してくれています!
「海外視察はハードルが高い…」
という方も安心です!
視察ツアーのほかにも、
- 東京都内で不定期で開催するイベントや勉強会、食事会
- 現代アートやアンティークコインの勉強会
- 毎月開催するオンライン講義
など、全国・海外在住問わず学び続けられる環境を整えています。
意識が高い人も多く、こういう仲間と世界中でつながれるのは何よりも価値だと思います!
point02
税理士、法律家などの国別の各分野のプロが投資をサポート
投資で最も大切なのは、リスクを最小限に抑えることです。
これは、ウォーレン・バフェットの名言「第一のルールはお金を失わないこと。第二のルールは、第一のルールを忘れないこと」にも表れています。
だからこそSACでは、これまでの現場で本当に力になってくれた税理士や法律の専門家、FP、国別の専門家など、各分野のプロのサポート体制を用意しています。
1「海外に精通している」
プロが対応
国内の税務知識だけの税理士では、資産を守れません。
ですが多くの税理士が海外の税制には精通しておらず、海外所得や海外法人での節税、税務調査などに対応しきれません。
SACなら、税理士や法律の専門家、FP、国別の専門家など各分野のプロがあなたの投資をサポートしてくれます。
2海外移住での追加課税リスクを回避
海外移住を検討されてる方は、居住者判定も重要です。
間違った解釈で海外移住して、結果的に多額の追徴課税を強いられるケースは少なくありません。
専門家がいれば、節税のための海外移住が、かえって追加課税に…というリスクを回避することができます。
3「投資のセカンドオピニオン」
が可能
SACには各分野の専門家がいることで、通常では得られないような高度な戦略提案を受けられる環境が整っています。
たとえば、プライベートバンカーが活用する戦略のひとつに「※債券証券担保ローン」があります。
※富裕層が資産を効率的に増やすために使っている手法の一つ
債権証券担保ローンとは
- 優良債券(年利約5.5%)を購入
- 証券担保ローン(担保率70%)を組む
- スイスフラン(金利1.1%)で借りる
- この戦略で年利9.4%の利回りを実現
こういったスキームを組むことが海外のプライベートバンク、証券会社などで実現可能になります。
プライベートバンクの最大の特徴としては、あなたの目的・資産背景・リスク許容度に応じたオーダーメイドの運用プランを提供してくれる点です。
これは、いわば「投資版の保険」のようなもの。
税務・法務・相続や事業承継から、子供の教育、医療機関の紹介、趣味に関する情報提供といった非金融領域のサービスまで、「人生の伴走者」ともいえる存在になってくれます。
健康のために医療のセカンドオピニオンを求めるのと同じように、これからは資産運用においても、「投資のセカンドオピニオン」を持つ時代になっています。
4相続・海外移住・国籍取得まで
相談できる
相続や事業承継、海外移住に関する税務・法務の複雑な相談も、専門家との個別セッションが可能です。
各専門分野の先生、国内不動産業者、民泊事業のプロ、タイの不動産に詳しい投資家など、それぞれの専門家、または専門の業者に直接サポートやヒアリングしてもらいます。
タイやドバイのVISA取得や永住権、国籍取得に向けた実務的なコンサルティングにも対応します。
5FPによるポートフォリオ相談・
見直し
SACでは専任FPによるポートフォリオ診断も受けられます。
「現在の資産状況・悩み・目標」に応じて、具体的な対策を提案。
情報だけで終わらず、実際のアクションまで落とし込めることが特長です。
point03
コミュニティ限定の投資情報とイベント特典
普通、投資情報って、ネットやYouTubeを探せばいくらでも出てきますよね?
でも、その“誰でも手に入る情報”だけをもとに投資判断しても、なかなか勝てないのが現実です。
なぜなら、情報は多くの人に知られた瞬間に、すでにマーケットに織り込まれてしまっているからです。
投資の世界では「優位性があるのは“まだ知られていない情報”」だというのは常識です。
そこで今回のこのコミュニティには、一般には手に入らない情報も多く提供していきます。

実は、私がYouTubeでお伝えしているのはほんの一部の内容にすぎません。
誰でも見られる場で、深い節税スキームや特定案件の詳細を話すことは、誤解や拡大解釈を招きかねないためです。
実際税金や投資案件は、個人の状況や国ごとの制度によって大きく変わるもの。内容が一部の人だけに届いてこそ価値を持つ希少な情報になります。
メンバーシップ限定情報
- 近く日本で上場するスタートアップ企業に対して出資案件(三井住友銀行さん等出資している企業です)
- 某大手有名スーパーとタイアップするB社に対しての出資案件(こちらも上場を予定されてるとの事です)
- 海外のIR関連事業への投資事業
- 国籍や永住権取得の最新情報
- 現物資産である現代アートへの投資
- ビットコイン現物ETFを日本居住者でも買える方法
- 最低20万USD〜口座開設出来るアメリカ大手銀行の情報
- 某国の実業投資で1年以内に回収を目指すプロジェクト
- アンティークコインのオフライン勉強会(実は日本の当局からも鑑定依頼されるほどの実績の持ち主)
point04
投資が変わる、“仲間”と“リアルな知恵”という資産
これが実は一番重要かもしれません。
「成功を加速させる仲間の存在」です。
投資はお金の性質上、孤独な戦いになりがちではないでしょうか?
周囲に相談できる人がいなければ、自分だけの判断で進むことになり、リスクもプレッシャーも膨らみがちです。
でも、SACには「同じ志を持った仲間」がいます。
あるメンバーはこう言っていました。
さきさん、このコミュニティに入る前は、投資の判断を全部1人でしてたんです。税理士さんも全然助けてくれないし、投資に詳しい友人も全然いない。
情報収集をネットでしても新NISAなど初心者向けの情報ばかりで、自分には必要がないものばかり…
でも、今は困ったときに相談できる仲間がいて、本当に心強いです。
このように、お互いの失敗談や試行錯誤までも共有し合える環境があるのは、本当に貴重なんです!
「この国の投資は、こういう点に気をつけた方がいいよ」とか、
「こういう戦略を使ったら上手くいったよ」
といった教科書には載ってない、「リアルな投資の知恵」を得ることができるのは、SAC最大の強みなんです。
そして、もう一つ大事なポイント。
このコミュニティには、不動産、海外積立、暗号資産など様々な分野で成功している講師がいます。
こういう多様な専門家がいるってことは、分散投資が超しやすくなるんです。
例えば、不動産に強い講師からは「今この地域が熱い」という情報、
株式投資に詳しいメンバーからは「この業界が伸びる」などのリアルなアドバイスがもらえる。
こうした交流の中で、自然と分散された堅実なポートフォリオが組めちゃうんです。
これ、個人投資家にとっては本当に大きなメリットですよね。
情報だけでなく、“信頼できる仲間”と出会えること。
それが、SACの最大の価値の一つです。
SAKI 資産設計コミュニティ
「SAC」でできること
以下が資産設計コミュニティ「SAC」の概要です。
- 年に4回程度開催する海外視察ツアー
- 国際税務・FPとのポートフォリオ相談
- ゲリラライブ(特別な情報や緊急の物件情報など)
- 永住権や国籍取得及びVISA取得コンサルティング
- 海外積立投資勉強会
- 東京都内で不定期で開催するイベントや勉強会、食事会
- 現代アートやアンティークコインの勉強会
- 毎月開催するオンライン講義
- 宮脇さきとの個別相談(プラチナのみ)
2025年の年間活動予定・実績はこちらです。
2025年
日時 | 視察・リアルイベント |
---|---|
1/21(火),22(水) | タイ不動産視察ツアー |
1/23(木)~25(土) | カンボジア不動産視察ツアー |
1/23(木) | 現代アートイベント兼食事会(東京都内) |
1/29(水) | アンティークコイン視察(東京都内) |
2/05(水) | 現代アートイベント兼食事会(東京都内) |
2/14(金) | プラチナコース参加者限定食事会(東京都内) |
2/15(土) | 東京勉強会&グループコンサル&食事会(東京都内) |
2/23(日),24(月祝) | ドバイ不動産視察ツアー |
3/3(月),4(火), 11(火) 3/14(金), 15(土) |
アンティークコイン視察(東京都内) |
3/18(火) | パタヤ不動産視察ツアー |
3/21(金),22(土) | マレーシアプライベートバンク視察ツアー |
4/4(金),5(土) | オーストラリア(メルボルン/シドニー)不動産視察ツアー |
4/15(火) | 北海道・民泊視察ツアー |
4/14(月),17(木) | アンティークコイン視察(東京都内) |
5/3(土),4(日) | ドバイ不動産視察ツアー |
6/3(火) | アンティークコイン視察(東京都内) |
6/21(土) | コミュニティ限定食事会(東京都内) |
7/10(木) | アンティークコイン視察(東京都内) |
7/23(水) | 北海道・民泊視察ツアー |
8/20(水),22(金), 23(土) |
シンガポール・マレーシアプライベートバンク視察ツアー |
10/18(土),19(日) | ドバイ不動産視察ツアー |
12月 | エストニアor香港事業視察orトルコ視察 |
日時 | オンライン講義 |
---|---|
1/30(木) 20時 | 【ZOOM】オーストラリア不動産勉強会 |
2/13(木) 20時 | 【ZOOM】パタヤ不動産ゲリラライブ |
3/4(火) 20時 | 【ZOOM】コミュニティZOOM |
3/12(木) 20時 | 【ZOOM】北海道民泊勉強会 |
3/23(日) 20時 | 【ZOOM】ドバイ不動産勉強会とQ&A |
4/21(月) 20時 | 【ZOOM】海外保険と海外プライベートバンク |
5/28(水) 20時 | 【ZOOM】ドバイ移住&ドバイ法人設立セミナー |
6/13(金) 20時 | 【ZOOM】マレーシア移住&マレーシア不動産勉強会 |
7/11(金) 20時 | 【ZOOM】コミュニティ限定 定例勉強会 |
8/15(金) 20時 | 【ZOOM】コミュニティ限定 定例勉強会 |
9/13(土) 20時 | 【ZOOM】コミュニティ限定 定例勉強会 |
10/10(金) 20時 | 【ZOOM】コミュニティ限定 定例勉強会 |
11/7(金) 20時 | 【ZOOM】コミュニティ限定 定例勉強会 |
12/5(金) 20時 | 【ZOOM】コミュニティ限定 定例勉強会 |
※定例勉強会以外に、ゲリラライブなどが急遽開催される場合があります。 |
「すべて参加は難しい…」という方もご安心ください。
ほぼ毎月のように各種イベントが行われていますし、後日動画閲覧も可能となっております。
他にも、
- 各国の永住権やゴールデンビザ、国籍取得の情報や、
- 海外法人の情報(ドバイが法人税9%になりましたが、まだあまり知られてない無税法人もあります)
- 日本人が住みやすい国の移住コンサル(タイ、マレーシア、ドバイ、シンガポール、香港など)
- 各種専門家などのご紹介(国際税務に強い税理士、暗号通貨のマイニング事業者など)
など、実際に海外投資で必要な情報が満載だと思います。
「知らなかった」では守れない時代。
世界の税制、規制、投資機会は刻々と変化し、
気づいた時にはもう“選べない選択肢”になっていることも珍しくありません。
SACなら、世界中の現場からいち早く届くリアルな一次情報、
そして実際に動いている投資家・専門家たちとの繋がりを通じて、
「先に気づき、先に動ける」立場で資産を守り・増やす行動ができます。
さらに、今なら参加者限定で
以下の特典もおつけします!
参加者限定!9大特典
コミュニティ生しか得られない
限定コンテンツ

- 1【億超え富裕層戦略】暗号通貨で購入できる海外不動産ご紹介
- 2【金融機関紹介】国内不動産を担保に海外で物件を買う方法
- 3【日本居住でも口座開設可能】シンガポールの大手銀行の担当者ご紹介
- 4【コミュニティ生限定】世界各国の緊急値引き物件のご紹介
- 5【未公開】バンコク誰もが知る某大手デベの20%引き物件をご案内
- 6【保存版】タイ移住ノウハウ・タイ教育移住 特別オンラインセミナー
- 7【一棟もの】ドバイで土地から仕入れて行うコンドミニアム開発
- 8【動画特典】少額から可能!海外資産防衛と資産運用を両立させる方法
- 9【動画特典】ロンバード・ローン活用方法やメリットデメリット
参加された方の声

投資家・経営者との交流が、
行動の変化を生みました
管理職男性
普段関わることのない投資家や自営業の方、経営者の方々と直接お話ができたことがとても貴重な経験でした。それによって、自分自身の行動も変化してきたのを実感しています。
このコミュニティでは不動産だけでなく、投資全般に関する有益な情報が数多く得られます。
もちろん、ネットで情報を探すこともできますが、それが本当に正しいかどうか、良い選択なのかどうかを一人で判断するのは難しいものです。
でもここには、実際に行動している仲間や専門家がいて、最短で最善の選択肢に導いてくれる。そんな環境に身を置けることが、何よりの価値だと感じています。

投資家目線の提案に感動しました。
学びの多い出会いも一番の財産です
女性
お話の中で、利回りがしっかり確保できるスキームや、信頼できる管理会社がついている点など、「奥の奥まで考えられているな」と感じる提案ばかりで、まさに用意周到というか、投資家目線の本質を押さえているなと感動しました。
「このエリアがなんとなく良い」ではなく、「ここが良い」と根拠を持ってフォーカスされているところも印象的でした。
また、コミュニティのメンバーの方々がとても面白く、それぞれが専門的な知識を持っていて、直接お話を聞くことができたのも非常に学びになりました。

正直ツアーが嫌いな私が
「また来たい」と思った経験
男性
私はどちらかというと正直ツアーが苦手なタイプなので、正直あまり乗り気ではありませんでした。
でも、クリプト関連のプライベートファンドの情報に興味があり、思い切って参加しました。
実際に行ってみると、参加されていた方々が本当に素晴らしく、たくさんの刺激をいただきました。不動産やファンドの知識も非常に奥が深く、実践的な学びが得られたことだけでも十分参加した意味がありました。
特に印象的だったのは、現地の方と顔を合わせたからこそ得られる情報があるということ。
私も結構リサーチするタイプなんですが、日本ではまず100%知り得ない情報がいくつもあり、ツアー代金の、何倍もの価値はあったと私は思います。
日本一ツアー嫌いな私がこれだけ変わるので、食わず嫌いでもいいからまずは参加してみることをかなりお勧めします!

事業につながる人脈と
知恵を得られる場所でした
経営者男性
毎月の勉強会や個別相談を通じて、単発の学びにとどまらず、事業に活かせるような人脈をたくさんご紹介いただきました。
また、さきさんだけでなく、さきさんのブレーンの方々からも多くの知恵を得ることができ、本当に実践につながるサポートを受けられました。
正直、参加前はここまでの価値があるとは思っていませんでしたが、期待をはるかに上回る内容で、心から感謝しています。

サラリーマンの自分でも
“安心して相談できる環境”がここにありました
会社員男性
私のように会社員として働いていると、投資の話を気軽にできる人ってなかなかいないんです。でも、このコミュニティでは、同じような関心を持つ仲間と、心理的に安心できる空間で話ができます。
リアルに会って相談できる場所というのは本当に貴重ですし、「自分も踏み出してみようかな」と思っている方には、ぜひこの機会を活用してほしいと思います。
迷っている方がいれば、私は喜んで飛び込んできてくださいとお勧めしたいと思います!

ただ学ぶだけでなく、
実際に自分自身の人生が変わりました
経営者
コミュニティ生になってからを振り返ってみると、開催いただいてるイベントや勉強会をきっかけに、自身の動きが加速しているのを実感しています。
- バーレーンでの物件購入
ドバイツアーでのインプットを参考に、海外不動産を購入するプロセスや注意点などポイントを学習し、購入物件決定
- 紹介による東京の持ち家を担保にしたドバイ不動産購入資金の試算
- 専門家の先生の動画講義から海外移住を決断し、バーレーンへ転入!
- 資産運用EXPOへの参加から、カンボジアでアクレダ銀行口座開設。毎月少しずつ定期預金を積み増してUSDを保有開始
- タイ現地ツアーに参加から、バンコク不動産の購入も視野に入れて帰国用の自宅資産を見直し
- CoinMENAでBTCを毎月積み立てるべく現物を少しずつ買い増し開始
- フラッグなどを参考にバーレーン居住&ビジネスもバーレーン、ワーケーションにタイ」といったん決めて、DTVを取得
さきさんのコミュニティをきっかけに、資産分散と滞在拠点の再設計を行うことができました。
審査基準について
このコミュニティは、質を重視しているため審査制です。
ご参加いただけるのは、以下の3つの条件を満たす方に限ります。
- 1最低でも1000万円以上投資余剰資金があること
- 2守秘義務を守れること
- 3投資はリスクがつきもので、自分の判断で投資を実践出来る方
基本的に実践型のコミュニティになりますので、投資余剰資金が1,000万円以上必要です。
この条件は排他的なものではなく、「価値ある情報が信頼できる環境で交わされる」ためのものです。
厳しいと思うかもしれませんが、コミュニティの質を担保したいのでご了承下さい。
もちろん条件に当てはまっても他の会員さんに迷惑をかけたりする方や宣伝目的の方はお断りですし、悪質な場合、退会処分となります。
参加費について
お察しの通り、本コミュニティは無料ではありません。
なぜなら、調べても出てこないリアルな情報が多数であり、このSACは「何となく情報収集だけしたい」と考える方のための場ではないからです。
もちろん、情報の質・信頼性・秘匿性・情報漏洩などの観点からも、無料公開はできません。
このSACは、私自身が相当時間とお金をかけて得てきた経験・学び・実績の「集大成」であり、信頼できる投資仲間やプロフェッショナルと共に築いてきた「結果を出すための環境」です。
私自身、日々投資の検証や実践を繰り返し、国際税務、弁護士、FPなど各分野の専門家に正当な報酬を支払って、アドバイスを受けています。
ですから、「学ぶのにお金をかけるのはもったいない」と感じる方にはおすすめできません。
一方で、すでに資産形成に取り組み、真剣に“次のステージ”を目指している方にとっては、この内容がいかに価値あるものか、きっとすぐにご理解いただけるはずです。
実際にコミュニティに入る方の中で特に多い声はこちらです。
- 喉から手が出る程ほしい情報です
- 国籍取得の情報はいくらでも払うので教えて欲しい!
- ビットコイン現物ETF購入情報も一刻も早くスタートしたいので早く教えてほしい
それほどまでに、SACの情報には“実行に直結する価値”があります。
その上で料金をお伝えします。
参加費
通常コース | 298,000円(税込)/ 1年間 |
---|
プラチナコース | 1,200,000円(税込) (個別コンサル付き・現在募集停止中) |
---|
- お申し込み日より1年間有効です。2年目以降は継続・退会を自由にお選びいただけます。
- 入会金は不要です。
- 過去コンテンツはすべて視聴可能です。
- 不動産業者や営業マンの方など投資案件のセール目的の参加は一切お断りです。もし発覚した場合は強制退会となります。
国際税務の税理士や弁護士に個別で相談すれば、最低でも年間100万円以上かかります。
(そもそも国際税務というのは重たい業務になりますので、ミスターXは最初某国へ移住する際、300万円以上支払ったそうです)
海外不動産を1件買う際の仲介手数料だけでも、300万円以上が普通ですし、国籍取得や税務戦略に強い専門家を個別で雇えば、コンサル料で数百万円かかることも。
その点、SACではそれらの専門的な知見に基づく情報やつながりを、1年通じて得られます。
しかも、過去のアーカイブコンテンツや特別勉強会、視察ツアー参加時のコンサルなど、全て含まれてこの価格です。視察旅行中には相談なども行いますので、破格の金額だと思っています。
すでに資産形成に取り組み、真剣に“次のステージ”を目指している方にとっては、この内容がいかに価値あるものか、きっとすぐにご理解いただけるはずです。
申し込み方法
step01
『審査フォーム』に回答
- 審査無料
- 合格してもお申し込みまで料金は発生しません。
step02
審査合格のお知らせメールが届く
step03
メール内の手順に沿って申し込み
step04
完了
- 募集は一定の合格者が出た時点で締め切りとなりますのでご了承ください。
- 合格者の方のみ、3営業日以内にご連絡を致します。