2025
04/03
分散投資に先進国の海外不動産という選択肢を 宮脇咲が4月4~5日にオーストラリア視察ツアー開催

なぜいま海外不動産投資に注目が集まるのか
現在の日本社会で消費のトレンドを牽引するのが30代~40代で世帯年収1500万円以上のパワーカップル世帯で、最近では新富裕層「インカムリッチ(1)」とも呼ばれます。特徴は夫婦ともに高い専門性やスキルを持ち、高収入を得ているために将来の資産形成にも高い関心を示しています。
また自分たちで投資先を調査、選別する情報収集力も兼ね備えており、健康や心の豊かさ、そして従来の家制度に縛られない多様性のためにお金を使う傾向があります。こうした世帯が増加した背景にあるのは、女性の社会進出に伴い持続的な活躍を支援するため、社会や企業が環境作りに注力してきたことが挙げられます。
これに応える形で女性も社会で長く活躍することを見据え、仕事と家庭の両立のため投資に積極的な姿勢を示しています。投資先としては財政基盤を維持するため現預金を重視する一方で、株式、投資信託や外貨預金などにも関心が高いです。
分散効果によるリスクを低減するとともに、より効率的な投資先を探す動きが活発化するなかで注目を集めるのが「海外不動産投資」です。金融資産と異なる価格変動を示す分散投資効果や、経済成長国への投資でキャピタルゲインも期待できます。
参考1:博報堂「新富裕層“インカムリッチ”生活者調査」レポート
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/110611/
インカムリッチが注目する不動産投資先、移住先としてのオーストラリアの可能性
新富裕層のインカムリッチが海外不動産の投資先や移住先としてオーストラリアに注目しています。オーストラリアは先進国でありながら、経済成長国と同等の効果が期待でき、さらには教育環境も世界屈指といわれています。
豪州政府統計局(ABS)の調査では、50年後に最大で8割近く増加し4590万人になると見込んでおり、人口増加を背景とした中長期的な不動産価格の上昇、高いGDP成長率が期待可能です。さらには、サステナブル社会の到来に向けオーストラリアは大きな国土や豊かな自然環境を武器に、再生可能エネルギー大国へと進化し続けています。
一方で、先進国として社会システムや法体系が整備されているため、不動産関連の取引に伴う予期せぬトラブルが発生しづらく、不動産開発業者が倒産するなどのリスクも低いためにより安心できる投資先といえます。
今回のツアーでは、メルボルンやシドニーの都市や不動産の魅力について実際の物件を視察しながら体感いただけます。これら都市には世界的に高い評価を受けている名門大学が複数あるため教育都市として高く評価されているほか、豊かな自然環境や多文化共生の環境下で50代未満の子育て世代からも支持を集めています。
ワークライフバランスについては、在宅勤務とリモートワークを採用するハイブリッドモデルも多く採用されており、働く場所に縛られたくないリモートワーカーにとっても魅力的な都市となっています。
ツアーの主催者でありインカムリッチと呼ばれる新富裕層のリーダーでもある宮脇が、海外不動産への分散投資による中長期的な資産形成の実現をお伝えします。未来のための資産形成と海外移住について経験者から学べるこの機会に、ご参加をお待ちしております。
オーストラリア不動産視察ツアーのスケジュール
日程:2025年4月4日(金)~4月5日(土)メルボルン、4月7日(月)シドニー(※1)(※2)(※3)
内容:不動産セミナーおよび不動産視察
参加費用:1500オーストラリアドル(※4)(※5)(※6)
募集人数:先着20名(※7)
※1:現地集合、現地解散となります
※2:4月7日(月)シドニーの視察は希望者のみとなります
※3:4月7日(月)シドニー視察参加の場合、4月6日(日)は移動日となります
※4:シドニーへの移動は飛行機となりますのでご自身でお手配をお願いいたします
※5:シドニー視察で必要な費用は全て実費となります
※6:参加費はツアー中の食事およびセミナーの代金が含まれます。ホテルおよび航空券代は参加者負担となりますので、お手配ください
分散投資に先進国の海外不動産という選択肢を 宮脇咲が4月4~5日にオーストラリア視察ツアー開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000145106.html